臨床治験の実績をご紹介します。
2007年 | 高コレステロール血症 1件 |
2008年 | 脂質異常症 1件 |
2009年 | 糖尿病 2件 |
2010年 | 糖尿病 1件 耐糖能異常 1件 |
2011年 | 糖尿病 3件 |
2012年 | 糖尿病 1件 |
2013年 | 糖尿病 1件 狂犬病ワクチン 1件 |
2014年 | 糖尿病 3件 |
2017年 | ニコチン依存症アプリ 1件 |
2022年 | Covid-19ワクチン 1件 低亜鉛血症 1件 RSワクチン 1件 糖尿病 1件 (継続中) ※臨床研究 |
2023年 | 肥満症 1件(継続中) |
2025年 | 肥満症 1件(継続中) アルツハイマー型認知症予防 1件(継続中) |
2008年 | アトピー性皮膚炎(馬油) 糖尿病・高脂血症(ミートボール) |
2009年 | アトピー性皮膚炎(ミートボール) |
2010年 | 高脂血症(発酵茶) 高脂血症(大豆ペプチド) 高脂血症(発酵大豆食物繊維) 高脂血症(大豆由来リン脂質) |
2011年 | 大腸ポリープ(乳酸発酵エキス) |
2013年 | アルツハイマー病に関する研究 |
2015年 | アルツハイマー病に関する研究 パーキンソン病に関する研究 2件 |
2016年 | 原発性不眠症に関する研究 健常高齢者 プラズマローゲン血中濃度試験 3件 |
2017年 | 健常高齢者 プラズマローゲン血中濃度試験 2件 肥満を対象とした試験 |
2018年 | 健常高齢者 プラズマローゲン血中濃度試験 2件 赤血球変形能の自動測定装置の開発研究 |
2019年 | 若年運動選手を対象としたプラズマローゲンに関する影響研究 |
2020年 | 健常人の赤血球変形能に関する縦断的観察研究 風邪罹病に関する横断的観察研究 赤血球変形能に関する疾患別観察研究 |
2021年 | 風邪等罹病及び不眠改善に関する縦断的観察研究 NK細胞活性に関する縦断的観察研究 風邪罹病に関する横断的観察研究 |
2022年 | 仮眠リクライニングチェア休憩の作業パフォーマンスに対する研究 |
2023年 | 脳疲労度と血中プラズマローゲン濃度の変化に関する縦断的観察研究 |
2024年 | 過敏性腸症候群サブタイプ「腸管ガス症状優位型」に関する臨床的研究 健常者における血中プラズマローゲン濃度の基準値に関する研究 ヒトの血液におけるKIT-13の安定性と分布に関する研究 |
2025年 | 赤血球膜プラズマローゲンと赤血球変形能(レオロジー)に関する研究 高齢者の認知機能、筋力および免疫能に関する研究 |