• 総合診療外来
  • 糖尿病外来
  • 循環器外来
  • ダイエット外来
  • 脳疲労外来
  • 過敏性腸症候群外来
  • もの忘れ(認知症)外来
  • 睡眠外来
  • 禁煙外来
  • BOOCS 入院
  • 健康診断・人間ドック
  • 高濃度ビタミンC点滴
  • ホリスティック医療
  • 脳疲労自己診断
  • 脳疲労とプラズマローゲン 認知症の最新研究
  • BOOCS(ブックス)公式サイト
  • 認知症ねっと
  • トップ
  • 当院について
  • 診療時間・案内
  • アクセス
  • フォトギャラリー
  • お問い合わせ

ホリスティック医療~自己治癒力を高める~

リラクゼーション

自律訓練法は、もともとは精神科の催眠療法から生まれた治療法で、別名ストレス緩和法あるいはリラックス健康法ともいわれます。 いずれも自己暗示により催眠と似た状態になるという心身の原理を生かしたものです。 1890年、ドイツの大脳生理学者ボルゲットが発見、続いてドイツの精神科医シュルツがこの研究を引き継ぎ、発展させました。 自律神経機能が正常になると、血流がよくなり、皮膚温が上がり、呼吸が落ち着き、胃腸の働きも良くなり、健康が回復します。 日本でも1952年から導入され、今では広く普及し、心身医療機関の9割で実施。 自律訓練法は、臨床的・経験的なものから科学的・段階的に構成された治療法なので、誰でも手軽に習得できるのが大きな特徴です。

自律訓練法の効果

  • 蓄積された疲労の回復が得られる。
  • イライラせず、気分的にも穏やかになれる。
  • 自己統制力が増し、衝動的行動が少なくなる。
  • 仕事や勉強の能率が上がる。
  • 身体的な痛みや精神的な苦痛がやわらぐ。
  • 内省力がつき、自己向上性が増す。

方法

(1)静かな部屋で、ベッドに仰向けに寝ます(椅子でも可)。
(2)軽く目を閉じて、体の力を抜きます。
(3)7つの公式を繰り返し心の中で唱えます。頭の中にイメージしながら、何回か繰り返します。

公式

すべてできなければ効果がないということではなく、導入の初期段階では第2公式までの練習を行い、大部分の人がそれで効果をあげています。 練習時間は1回3~5分とし、毎日2、3回ずつ必ず続けます。毎日の生活の中で自律訓練法を実行することにより、 心身の機能を正常に保っていくことができるのです。

その他のリラクゼーション法

  • 姿勢・呼吸コントロール法
  • 入浴法
  • リズム運動
  • ゆるみストレッチ法など