
| 次 »
最近、当院のDr美根らが書いた「過敏性腸症候群ガス型の特徴と治療法」についての論文が
Cureusという英文学術誌に掲載されました。
これは、放屁や腹鳴などのガス症状で最も苦しむ症例のうち
過敏性腸症候群ローマ基準を満たす症例のみに絞った研究論文ですが、
この論文で述べていることはローマ基準を満たさない ほとんどの症例にも適用できる内容です。
英文論文 → インターネットからダウンロードできます。
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC12234837/pdf/cureus-0017-00000085494.pdf
和訳はこちらをご覧ください。
Cureusという英文学術誌に掲載されました。
これは、放屁や腹鳴などのガス症状で最も苦しむ症例のうち
過敏性腸症候群ローマ基準を満たす症例のみに絞った研究論文ですが、
この論文で述べていることはローマ基準を満たさない ほとんどの症例にも適用できる内容です。
英文論文 → インターネットからダウンロードできます。
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC12234837/pdf/cureus-0017-00000085494.pdf
和訳はこちらをご覧ください。
2025/10/02 03:51 [固定URL]
第14回日本認知症予防学会学術集会(2025年9月12日から14日に東京都の都市センターホテルで開催)に
当院理事長 藤野武彦がシンポジストとして参加いたしました。
日本脳サプリメント学会との合同シンポジウム
「認知症予防戦略の確立へ向けて」の中で
「脳神経炎症と認知症予防の接点、プラズマローゲンの役割」
についての講演を行いました。
認知症予防の最前線で活躍する5名の専門家たちと活発な議論が交わされ
認知症予防における新たな方向性を示す貴重な機会となりました。
当院理事長 藤野武彦がシンポジストとして参加いたしました。
日本脳サプリメント学会との合同シンポジウム
「認知症予防戦略の確立へ向けて」の中で
「脳神経炎症と認知症予防の接点、プラズマローゲンの役割」
についての講演を行いました。
認知症予防の最前線で活躍する5名の専門家たちと活発な議論が交わされ
認知症予防における新たな方向性を示す貴重な機会となりました。
2025/09/17 01:15 [固定URL]
6月にご案内しておりました、来年の「XPRIZE Healthspan(健康長寿)」本試験申請に向けた予備試験を実施しており、
引き続きご参加いただける方を募集しております。
この臨床試験にご協力いただける方を募集しています。
【以下に該当する方が対象となります】
▶もの忘れが気になってきた方
▶同意時の年齢が65~80歳の男女
▶来院が可能な地域にお住まいの方
▶試験参加の同意を文書でご提供いただける方
※MoCA(モカ)という認知機能検査により、軽度の認知機能低下が認められる方が対象となります。
【参加いただけない条件】
▶重症の心血管病、腎不全 、重度の呼吸器疾患など、重症な慢性の病気を患っている方
▶ 認知症、うつ病など精神の病気を患っている方
▶プラズマローゲンを使ったことがある方
▶貝類にアレルギーを有する方
▶過去6カ月に、他の臨床試験に参加された方
▶体力テストの受けることが困難な身体障害を有する方
▶定期的に運動している方( 1回 30分以上の運動を週2日以上)
▶立ち仕事、荷物運搬などの非座業労働に従事している方
詳しくは以下の「応募チラシ」をご確認をお願いいたします。
→XPRIZE-01_募集案内
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【問い合わせ、申し込み先】
ブックス(BOOCS)クリニック福岡
〒812-0025 福岡市博多区店屋町6-18 ランダムスクウェアビル6階(明治通り沿い)
TEL:092-283-6852 外来受付
休診:日曜日、月曜日、祝祭日
この臨床試験にご協力いただける方を募集しています。
【以下に該当する方が対象となります】
▶もの忘れが気になってきた方
▶同意時の年齢が65~80歳の男女
▶来院が可能な地域にお住まいの方
▶試験参加の同意を文書でご提供いただける方
※MoCA(モカ)という認知機能検査により、軽度の認知機能低下が認められる方が対象となります。
【参加いただけない条件】
▶重症の心血管病、腎不全 、重度の呼吸器疾患など、重症な慢性の病気を患っている方
▶ 認知症、うつ病など精神の病気を患っている方
▶プラズマローゲンを使ったことがある方
▶貝類にアレルギーを有する方
▶過去6カ月に、他の臨床試験に参加された方
▶体力テストの受けることが困難な身体障害を有する方
▶定期的に運動している方( 1回 30分以上の運動を週2日以上)
▶立ち仕事、荷物運搬などの非座業労働に従事している方
詳しくは以下の「応募チラシ」をご確認をお願いいたします。
→XPRIZE-01_募集案内
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【問い合わせ、申し込み先】
ブックス(BOOCS)クリニック福岡
〒812-0025 福岡市博多区店屋町6-18 ランダムスクウェアビル6階(明治通り沿い)
TEL:092-283-6852 外来受付
休診:日曜日、月曜日、祝祭日
2025/09/17 01:07 [固定URL]
インフルエンザ予防接種の予約開始のお知らせ
インフルエンザ予防接種を2025年10月1日より開始いたします。
予防接種を受けることで、インフルエンザの発症や重症化を予防する効果が期待できます。
特に、高齢の方や基礎疾患をお持ちの方、小さなお子さんをお持ちのご家族のみなさまには、早めの接種をお勧めします。
・費用:1回目: 3,500円(税込)
・接種期間:2025年10月1日(火)〜 2026年3月31日(火)の予定
・受付方法:予約制
お電話(092-283-6852)または当院受付にてご予約を承っております。
※高齢者のインフルエンザ予防接種については、下記記載の通りです。
対象者:接種日当日に65歳以上の方
金額:1500円
期間:2025年10月1日~2026年3月31日までに1回接種
※福岡市外の方は、金額や期間が異なる可能性がありますので受付へご相談ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽におたずねください。
ブックスクリニック福岡
インフルエンザ予防接種を2025年10月1日より開始いたします。
予防接種を受けることで、インフルエンザの発症や重症化を予防する効果が期待できます。
特に、高齢の方や基礎疾患をお持ちの方、小さなお子さんをお持ちのご家族のみなさまには、早めの接種をお勧めします。
・費用:1回目: 3,500円(税込)
・接種期間:2025年10月1日(火)〜 2026年3月31日(火)の予定
・受付方法:予約制
お電話(092-283-6852)または当院受付にてご予約を承っております。
※高齢者のインフルエンザ予防接種については、下記記載の通りです。
対象者:接種日当日に65歳以上の方
金額:1500円
期間:2025年10月1日~2026年3月31日までに1回接種
※福岡市外の方は、金額や期間が異なる可能性がありますので受付へご相談ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽におたずねください。
ブックスクリニック福岡
2025/09/13 05:34 [固定URL]
採血ボランティア募集のお知らせです。
当院ではプラズマローゲン採血にご協力いただける、健康な方を募集しております。
研究実施期間:2024年2月16日~2025年10月31日
募集人数:40名
※あと数名(男性)、ご協力いただける方を募集しております。
◎負担軽減費(交通費含)として 1万円 をお支払。
詳細はこちらをご覧ください。→採血ボランティア募集
どうぞよろしくお願いいたします。
当院ではプラズマローゲン採血にご協力いただける、健康な方を募集しております。
研究実施期間:2024年2月16日~2025年10月31日
募集人数:40名
※あと数名(男性)、ご協力いただける方を募集しております。
◎負担軽減費(交通費含)として 1万円 をお支払。
詳細はこちらをご覧ください。→採血ボランティア募集
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/09/13 04:12 [固定URL]
9月の休診日のお知らせです。
9月5日(金)は
院長学会出席の為、休診となります。
9月6日(土)は通常通り診察いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
ブックスクリニック福岡
9月5日(金)は
院長学会出席の為、休診となります。
9月6日(土)は通常通り診察いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
ブックスクリニック福岡
2025/08/28 02:12 [固定URL]
来年の「XPRIZE Health span(健康長寿)」本試験申請に向けた臨床試験(予備試験)を行っています。
「高齢者の認知機能、筋力および免疫能に及ぼすホタテ由来プラズマローゲンの効果に関する予備的無作為化対照試験」
この臨床試験にご協力いただける方を募集しています。
■ 募集対象(参加条件) 以下のすべてに該当する方が対象となります
1.試験への同意時点で65~80歳の男女
2.試験実施施設への通院が可能であり、今後6か月以上その地域に居住予定の方
3.MoCA(モントリオール認知評価)スコアが21~25の方
4.本研究の目的をご理解のうえ、文書による同意をいただける方
5.現在、薬剤やサプリメントを使用している場合は、少なくとも過去3か月間同じ用量で使用しており、今後も同じ用量で3か月以上継続する意思のある方
■ ご注意事項 参加いただけない条件に該当する場合もございます。
詳しくは以下の「応募チラシ」をご確認をお願いいたします。
→XPRIZE-01_募集案内
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【問い合わせ、申し込み先】
ブックス(BOOCS)クリニック福岡
〒812-0025 福岡市博多区店屋町6-18 ランダムスクウェアビル6階(明治通り沿い)
TEL:092-283-6852 外来受付
休診:日曜日、月曜日、祝祭日
皆さまのご協力を心よりお待ちしております。
2025/06/21 06:09 [固定URL]
8月の休診日のお知らせです。
・お盆休み
8月10日(日)~15日(金)
お盆休みの為、休診となります。
8月16日(土)は、通常通り診療いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
ブックスクリニック福岡
・お盆休み
8月10日(日)~15日(金)
お盆休みの為、休診となります。
8月16日(土)は、通常通り診療いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
ブックスクリニック福岡
2025/06/21 05:23 [固定URL]
ゴールデンウィークのお休みを下記の通りご案内いたします。
4/29(火)休診 (昭和の日)
4/30 (水)~5/2(金)通常通り診療
5/3(土)~5/6(月)休診いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
ブックスクリニック福岡
4/29(火)休診 (昭和の日)
4/30 (水)~5/2(金)通常通り診療
5/3(土)~5/6(月)休診いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
ブックスクリニック福岡
2025/04/02 12:03 [固定URL]
クレジットカードのサイン認証廃止について
クレジットカード支払時のサインによる本人認証が、2025年3月末で廃止になります。(一般社団法人日本クレジットカード協会決定事項)
日本クレジットカード協会 ICクレジットカードの正しいお取り扱いについて
それにともない4月からは、暗証番号の分からないカードは、ご利用いただけませんので、ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。
なお、クレジットカードがご利用いただけない場合のお支払方法は、現金のみとなります。
クレジットカード支払時のサインによる本人認証が、2025年3月末で廃止になります。(一般社団法人日本クレジットカード協会決定事項)
日本クレジットカード協会 ICクレジットカードの正しいお取り扱いについて
それにともない4月からは、暗証番号の分からないカードは、ご利用いただけませんので、ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。
なお、クレジットカードがご利用いただけない場合のお支払方法は、現金のみとなります。
2025/03/14 08:14 [固定URL]
| 次 »